横文字が並ぶマーケティング用語に戸惑うという方も多いのではないでしょうか?
例えば、「ダイレクトセリング」「ネットワークビジネス(MLM)」など言葉だけでは内容が想像もつかないものは正しく理解されていないケースもあります。
・ダイレクトセリング、MLMについて知りたい
・アムウェイのビジネスモデルを知りたい
・最近勧誘されてどんなものなのか知りたい
こんな疑問に答えていきます。
今回は、商品の流通に関するマーケティング戦略で良く出てくるキーワードとして、ダイレクトセリングについて解説していきます。
ビジネスモデルとして確立されているAmway社のシステムを具体例に出して紹介していきますので、興味がある方は参考にしてみてください。
同じ意味?ダイレクトセリングとネットワークビジネス(MLM)について解説
まずは2つの用語の違いについてです。
ダイレクトセリングとネットワークビジネス(MLM)というマーケティング用語に関してビジネスモデルとして言えば、ほぼイコール。
同じ意味として使われるケースがほとんどです。。
実際にインターネット上で情報検索をしても同等の意味として使われていることも多いので、「ネットワークビジネスの中の一つのモデルがダイレクトセリング」と考えておくと分かりやすいでしょう。
それぞれの意味を分けて解説していくと以下のようなものになります。
ダイレクトセリングとは
Direct sailingを直訳した「直接販売」という意味を持ちます。
本来商品は商社、問屋、小売店などを流通したうえで消費者へ届きますが、ダイレクトセリングは商品メーカーから代理店だけを経由して直接消費者へ届く形となります。
本来かかってくる中間業者を経由する経費を全て削ることができるので、その分高品質な商品を開発したり、消費者へ割引と言う形で還元できるメリットがあります。
ダイレクトセリングのビジネスモデルは世界中の企業に多数ありますので、アフィリエイトのように気軽に消費者が取り組めるという風潮になりつつあります。
ネットワークビジネス(MLM)とは
Multi Level Marketingの略で日本ではネットワークビジネスと呼ばれています。
消費者が販売システムに参加できるような仕組みで購入者を次々に販売員として勧誘してピラミッドの形状に販売を広げていこうというマーケティング方法です。
代表的なところでいうと、化粧品やサプリメントなど。
広告を打たない分販売員へ報酬として還元し人伝いで販売を増やし、商品の売り上げと知名度を増やしていきます。
ダイレクトセリングの仕組みとは?
ダイレクトセリングのビジネスでは商品を開発しているメーカー以外の方はすべて「代理店」という立ち位置になります。
契約にもよりますが一般的に、商品を消費者へ購入してもらうことによって出来高制で報酬をもらうことで稼ぐビジネスモデルです。
商品を営業する力が必要となってきますので、稼ぐためにはある程度の人脈やトーク力が必要なのがデメリットとなっていますが、逆に能力のある人にとっては稼ぎやすいというメリットにもなります。
収入源として軌道に乗るまでは大変な労力を必要としますが、うまく軌道に乗せると自動的に収入が上がるシステムになっているものが多いという特徴もあります。
一般的な商品の販売方法とは違っていることから、用語としての認知度が低いことからも逆にビジネスチャンスととらえることもできます。
Amwayのビジネスモデルから学ぶ。ダイレクトセリングを徹底解説。
ダイレクトセリング会社はエイボン・プロダクツやハーバライフなどいくつか有名企業がありますが、最も有名なのがAmwayです。
売上が全世界で1兆円を超える大企業となっています。
Amwayは日用品メーカーなのですが通常の企業と異なるのが、商品の広告をほぼ打たないという点。
その代わりに商品を購入した消費者の口コミで知名度を上げるというビジネスの手法をとっています。その口コミにポイントを付け、現金キャッシュバックのメリットをつけることによって消費者から消費者へ自動的に商品を宣伝できるという仕組みです。
日本の若者の間でも話題になった時期があり、怪しいものなのでは? という意見も多かったのですが、法律的には合法のビジネスとなっています。
ただし、ダイレクトセリング会社は世界中に多数ありますので実際に取り組む際には、その会社のホームページや会社情報などしっかりと調べておくことをオススメします。
まとめ
ダイレクトセリングについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
商品メーカーから代理店だけを経由して直接消費者へ届く形「直接販売」というビジネスモデルとなっていて、経費削減や開発費を増やすなど多くのメリットが存在しています。
最も分かりやすいのがAmway。
消費者がそのまま代理店の役割となり、商品を次から次へと口コミすることで新たな消費者を増やすことができるものです。
商品メーカーだけでなく、消費者にも口コミに対する対価を支払うことによって、企業、消費者どちらにも恩恵があるというビジネスモデル。
年齢や性別を問わずにチャレンジできるビジネスとしても知られているのがダイレクトセリングとなっています。